アルバム

 

ポストカードのサイズだけですが、やっと完成させました。

 
 

1IMG_0458.jpg
 
↑ まるおのアルバム。左3冊。(右1冊はLサイズ用・未完成)

 
 

1IMG_0471.jpg
 
↑ こちらはベストアルバム。思い入れのある160枚を集めました。

 
 

まるおの写真は 全部で千枚以上はあると思いますが…
それにしても、ここまで随分時間が掛かりました。
パソコン内の写真を見ても、泣いてばかりで 一向に進まなかった。

 

メイン以外のPCやゴミ箱から、捨てた写真まで引っ張り出してきて
増税前の3月末日にやっとカメラのキタムラで印刷、
お盆休みにPC見ながら写真を順に並べ、
アルバム購入するも暫く入荷待ち、
その合間合間にベストアルバム用写真を選び、
9月に入り、アルバムの中に順に写真を入れて完成。

 

まだLサイズの整理が残ってるけど、取り敢えず一段落です。
 
 
 
 

電話

 

ネットで偶然、以前見た事のあるニャンコが突然死した事を知り
ショックを受けていたのも束の間、お友達の可愛がられている猫2匹が
立て続けに亡くなってしまいました。。。

 

幾ら寿命だと思っても、姿形のない寂しさは計り知れないものがあります。
そして今日は、知り合いの子猫が 獣医もお手上げの病気に掛かったかも
しれない…と。多分大丈夫だとは思うけど、元々野良で白血病があるので
今後も要注意らしく、もう1匹のコとは暫く隔離しないといけないそうです。

 

人間同様、猫の寿命も伸びてはいるのに…

 
 

1IMG_2746.jpg
 
↑ 青いのはまるおの電話。繋がらない電話。

 
 

まるおに聞いて欲しい事がいっぱいあるのに…
可愛い声も聞きたいのに…
亡くなったコ達の事を一方的に頼むしかないのが、辛いけど現実。
 
 
 
 

君がいた夏

 

きっとこの夏が最後だろうと 思っていたよ…。

 
 

1IMG_2811.jpg
 
↑ ちょうど二年前の2012年8月11日。18歳のまるお。

 
 

当日は、これを含め 似たような写真を32枚撮ったけれど
その月は結局、その日以外まるおの写真を撮る事はなかった。

 

弱ってきたコには、正直カメラを向けにくい。
写真は正直で、自分が普段思ってる顔や表情と違ったりして
「現実」を見せつけられる時があり、怖いのです。

 

暑い夏でしたが、この頃はまだ何とか元気な方だったと思う。
そう思いたい、そう思いたかった私…。
当時も今も、そこだけは同じ気持ちのまま 変わらずにいます。
 
 
 
 

First shot*

 

6年前の今日撮ったこの写真が、一眼レフで撮った
まるおの写真の中で、一番古いものとなりました。。。

 
 

1IMG_0199a.jpg
 
↑ まだまだ元気だった14歳。199枚目なんですが… 

 
 

まだブレてるし、水平に撮れてないし、背景うるさいし。(汗)
ちなみに右奥の赤の缶は、まるおのトイレの後始末用として
長年使用しました。中はサビサビでしたが、ビニールを被せても
フタがきっちり閉まるので、重宝しました。

 

まるおのすぐ横には木製の爪研ぎ、そしてその奥にはおトイレが
置いてあります。爪研ぎをして→おトイレへ…
それがいつもの「流れ」でした。

 

背後の観葉植物・サンセベリアの左横に、エサ&お水を配置。
この一画は、まるおの介護生活が始まってからは移動したので
今はもう何も置いていません。冬場に幸福の木を置くくらいかな…。
 
 
 
 

やる気スイッチ

 

「猫がいるから 今は無理」と思っていた事
  ・朝夕の散歩
  ・遠出・旅行
  ・趣味にのめり込む事
  ・スポーツ観戦
  ・ジム通い
  ・イベント出席

 

猫がいなくなった今でも、何一つ実行出来ず…
唯一、続けざまに実家に二度帰省したくらいでしょうか…。

 

愛猫・まるおがいてくれた時は、あれもこれもとやりたい事が
いっぱいあった。私はいつも元気だった。
ニャンコは癒してくれるだけでなく、モチベーションを上げ
やる気スイッチを何度も押してくれる生き物なのです。。。

 
 

1IMG_9713.jpg
 
↑ でも、自分のやる気はどこへ…?(笑)

 
 

2010年8月6日の写真だから、ちょうど4年前です。
16歳の夏バテ気味のまるおです。。。